
シャルドネ、シラー、カベルネと出会って、18年、、、
カベルネは宮崎での栽培性が難しいと判断し、改植しました。
シャルドネが安定して栽培、収穫ができるようになるまで、
15年近くかかりましたが、近年では、宮崎に適応した品種を
模索することにも取り組み始めました。

その第一歩がピノ・ノアール。今年で4年目になりました。
他にも、メルローやテンプラニーニョ、タナー、ソービニヨンブラン、、、
いろいろな品種も試してみています。
試験栽培を繰り返し、台木の特性も把握するためにも、
ある程度、自分たちで接ぎ木もしながら試験栽培をしていきます。
といっても、接ぎ木の技術だけでも奥が深く、、、
今年も条件模索中です。
赤尾
スポンサーサイト
- 2011/03/30(水) 10:03:30|
- 栽 培
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

近くの公園では、桜も動きはじめました。
週末には、咲きそうな雰囲気です。
今朝は肌寒いかんじでしたが、随分暖かくなってきました。
雨よけフィルムの被覆も終盤になりました。
あと数日で終わりそうです。
新緑に囲まれた春の景色までもうすぐです。
赤尾
- 2011/03/28(月) 11:46:22|
- 栽 培
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

気温の上昇と共に樹液が動き出し、
ブドウの涙と言われる液体が、切り口から出てきます。

2011年シャルドネ、動きはじめました。
その硬い枝の硬い芽から力強く新芽が押し上げられ、
綿が見えてきました。萌芽はじまりです。
満月過ぎの中潮から萌芽がはじまるのを理想と見ています。
小潮過ぎの中潮の1週間で萌芽が揃うような感じです。
ブドウ園近くの千弾の樹も間もなく萌芽。
自然のリズムに沿って、ブドウの生育も進んでいる様子。
いよいよ、2011年、動きはじめました。定点観測スタート。
赤尾
- 2011/03/23(水) 11:20:32|
- ぶどうの定点
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
このたびの東北地方太平洋沖地震災害により、
お亡くなりになった多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。
また、被災された皆様やご家族の方々に、
心からお見舞い申し上げます。
依然と余震が続いておりますが、
皆様の安全の確保と一日も早い復旧を心からお祈り申し上げます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
東北地方太平洋沖地震災害に対する支援宮崎県HPより ⇒
義援金 について
昨年の口蹄疫からの復興ままならない中で、
2011年に入っての鳥インフル、新燃岳噴火、、、
宮崎県を襲った災害に皆様から暖かいご支援をいただきました。
東北地方太平洋沖地震災害に対する支援を
私たち宮崎からもできる限りのことをさせていただきたいです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
スタッフ一同
- 2011/03/14(月) 14:54:42|
- 号外!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日予定しておりました、
【ワインショップ&スタンディングBAR PETIT Konishi(プチコニシ)】
で開催されるワインセミナーは、中止させていただくことになりました。
何卒、ご了承くださいませ。
東北、関東地方で地震、津波による大きな被害に胸が痛みます。
一刻も早く、救助活動が進むことを願います。
有限会社 都農ワイン
赤尾誠二
- 2011/03/12(土) 08:33:49|
- 号外!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

シャルドネの樹液が上がりはじめました。
今年は寒い寒い秋、冬でしたので、
しっかり休眠できていたと思います!
この数日の暖かさで樹液が動き出しました。
やがて、芽も膨らみ月末には、萌芽(ほうが)
をむかえるでしょう。

今年は、下草に腰の強さと輝きがあります。
スズメノカタビラという毛細根をたくさん張る草です。
春になると刈って肥料にしていく大事な草です。
赤尾
- 2011/03/09(水) 16:32:57|
- 栽 培
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
【ワインショップ&スタンディングBAR PETIT Konishi 】にて、
「日本ワインフェスタ2011」を定期的に開催しております。
日本ワインを力強く応援し、普及してくださっているお店です。
今年で日本ワインフェスタも5年目!
今週末3月12日(土曜日)に開催されます。

↑ココの画像をクリックしてもお申込みの画面に行けます♪
今回は、【がんばれ宮崎!】にちなんで、
都農ワインの赤尾が行くことになりました。
ブドウ作りやワイン造りについて、お話させていただきます。
2011年3月12日(土曜日)
16:30~18:00 一部 定員20名
19:00~20:30 二部 定員20名
ワインと軽食を含む会費は3,500円となります。
お申込み、または、詳しくい情報は、
こちらから。

左から⇒スパークリングワイン マンゴー、スパークリングワインレッド、シャルドネ エステート、プライベートリザーブ マスカット・ベリーA、プライベートリザーブシラー、スイートツノの6アイテムが楽しめます♪
中野坂上駅の2番出口を出られますと目の前が青梅街道になりますので、そのまま右方向(荻窪方面)へ100メートル程歩いて頂きます。前方に青い歩道橋が見えましたら、その歩道橋の右側です。
〒164-0011 中野区中央2-2-9 第3戸谷ビル1階
(ショップ&Standing BAR PETIT Konishi)
電話:03-3365-2244
- 2011/03/07(月) 10:07:12|
- 号外!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
世界6地域、約20カ国以上から集めた個性あふれる銘柄のワインが集まる催事が新宿伊勢丹で開催されます。フランスやイタリア、スペインなど世界の名醸地のから醸造家が来てワインをご紹介するワイン展です。
詳しくは
こちら。
日本ワインも数社招聘がありました。勝沼醸造、フェルミエ、マンズワイン、丹波ワイン、ココファーム、都農ワイン。都農ワインからは、小畑と赤尾で行ってまいります。
新宿伊勢丹本館6階催事場で開催されます。
2011年3月2日~3月7日の6日間【10時~20時】
ぜひお立ち寄りくださいませ!!お待ちしております!!

春はもうそこまで!
都農はずいぶん暖かくなってきました。
春へ向けて本格始動!!です!!
- 2011/03/02(水) 17:41:30|
- 号外!
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0