fc2ブログ

小畑 暁・赤尾誠二の 挑戦!ブドウ栽培とワイン醸造

雨の日も風の日も台風の日も!私達が農園と蔵から新鮮情報をお届けします!

2008シャルドネ ビンテージスタート

i-IMGP9103.jpg
8月25日、シャルドネの収穫をスタートしました。
今年もスタッフ皆様のお陰で、無事収穫までたどりつけました。

研修生も含め、13名での収穫。昨日は、4.6トンのシャルドネを
収穫し、仕込みを行いました。

i-IMGP9125-3.jpg
糖度は20度近くまで上昇してくれました。

i-IMGP9133-2.jpg
一房ずつ、丁寧に収穫されます。

i-IMGP9144.jpg
今年は、近年で最も熟度のあるシャルドネを収穫できそうです。
幸い、今年は台風上陸が無かったので、ブドウにとっては、
大変良い年になりました。
今週からスタートしても来週いっぱいまでは、収穫に時間が
かかりますので、熟度の進んでいる畑から収穫をはじめました!

i-IMGP9121-5.jpg
今年の収穫は、楽しいと、スタッフの皆さん。

i-IMGP9142-6.jpg
生食用のブドウと違って、プルンとした果肉が無いことと、
皮の噛んでいるとナシやリンゴのような味がするのがワイン用ブドウの
特徴です。味わいは、トロっとした濃くのある口当たりで、
ほど良い酸味と心地よい風味がいい感じです。


赤尾
  1. 2008/08/26(火) 10:54:14|
  2. 栽 培
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:8
<<ゲリラ豪雨の合間 | ホーム | 発酵最盛期>>

コメント

野口さん。

大勢の力、、、ホント、スタッフの皆さん、
暑い中、頑張ってくれています。
来週いっぱいで、目処を立てたいと思っています。
しかし、収穫をはじめると、、、天気図とにらめっこです。
  1. 2008/08/29(金) 11:56:38 |
  2. URL |
  3. 赤尾 #-
  4. [ 編集]

一日の収穫量すごいですね。
大勢の力は凄いですね。
美味しいワインができますね。
  1. 2008/08/28(木) 21:46:27 |
  2. URL |
  3. 野口 #-
  4. [ 編集]

ついにー!

ですです。収穫はじまりました~。
ローラの手もかりたいくらいですので、
お手伝い、待ってます(^O^)/
なんて~9月上旬まで続きますので、
熟れている畑から、ぼちぼちペースで
収穫していきます。
私たちも今年のブドウは、楽しみです♪
  1. 2008/08/27(水) 11:37:37 |
  2. URL |
  3. 赤尾 #-
  4. [ 編集]

ついに、ですね。

収穫行きたい(><)!
シャルドネも食べてみたいです。
完熟した色味ですね。
気が早いですがリリースが本当に楽しみです♪
  1. 2008/08/27(水) 11:14:36 |
  2. URL |
  3. hana #-
  4. [ 編集]

よしさま。

プレッシャーもありますが、今年のような年は、
醸造家の腕の見せ所ですよね。
大事に醸造して、ブドウの良いところが
活かせるようなワイン作りに努めていきます!
  1. 2008/08/27(水) 07:45:13 |
  2. URL |
  3. 赤尾 #-
  4. [ 編集]

netziさま

どうもです。
先日、見ていただいたブドウ、シャルドネの
収穫がいよいよ、はじまりました!
仕込み後は、樽で発酵させていきますので、
お時間ある時に、是非、遊びにきてください♪
ポコポコ発酵してますよ~。
  1. 2008/08/27(水) 07:37:40 |
  2. URL |
  3. 赤尾 #-
  4. [ 編集]

今年はいつも以上に美味しいワインができそうですね。
醸造家の腕の見せ所って感じですか。
めっちゃ楽しみ!!
  1. 2008/08/26(火) 19:06:24 |
  2. URL |
  3. よし #v6O6VgHs
  4. [ 編集]

研修最終日に見せていただいたシャルドネですね!ついに収穫なんですねえ・・・。その場にいたかったです。おいしいワインになってくれますように!
  1. 2008/08/26(火) 17:32:10 |
  2. URL |
  3. netzi #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://tsunowine55.blog46.fc2.com/tb.php/331-08b5a64f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ようこそ都農ワインへ!!


小畑 暁      赤尾誠二



キャンベル 甘口ワインの最高峰

カテゴリー


都農ワイン [TSUNOWINE]


rola.gif

最近の記事

最近のコメント

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム

都農ワインサイト内リンク

このブログをリンクに追加する

コミュニティー リンク

ぶどう園の四季(hyakusyo)

角田発 田んぼ通信

ワインと日々のお惣菜

よし子ちゃんの九州・鹿児島レポート

ニューヨーク時々ワイン

Akko’s favorite

宮崎で美味しいものを

銭屋亀ゑ門 子育て四方山話

グランドスラム

死ぬまでにしたい10億のこと

葡萄のねっこ

pinot-noir

篠原ぶどう園

:ぶどう畑:

在宅ワーカーどたばた日記

べんちゃん日記

自家製麺 縁らぁめん

Reef city Tours

なないろ屋

Dance(六本木)

寄り道主義のデザインライフ

梅もんじゃ けんぼー農園

オーストラリア移住計画~まずはアデレードより’07

◆ Mangiare Felice ◆ 食べて飲んで幸せ

お食事処 田舎家

日本ワイン伝道師

Nandemo勝手に広報部

最近のトラックバック

月別アーカイブ

プロフィール


小畑 暁(おばたさとる)
1958年:北海道旭川生れ
帯広畜産大大学院修了(農産化学専攻) 、1984年:海外青年協力隊員としてボリビアへ
1988年:南九州コカ・コーラ海外事業部就職 関連ワイン会社にてワイン醸造研修 1992年:ブラジルの現地法人ワイン工場に支配人として赴任、ブラジルのワインコンテスト新酒部門で1位に入賞
1996年:(有)都農ワインに工場長として就任
2001年:県地域づくり奨励賞受賞

そして:

赤尾誠二(あかおせいじ)
1974年:宮崎県児湯郡川南町生まれ
1993年:高鍋農業高校卒業
同年4月:技師として都農町役場に採用、宮崎県食品加工開発研究センター微生物応用科で一年間研修、都農町果実酒醸造研究所にて3年間の試験醸造に携わる
1994年:山梨のワイナリーにて研修
1996年から都農ワイナリーで栽培、醸造に携わる
2000-2001年:カリフォルニア サクラメントで開催されたUnified Wine&Grape Symposiumに出席
2006年2月:日豪交流事業の一環として、日本を代表して、豪ティンタラワイナリーで2ヶ月半の醸造研修
豪交流年プレスにて紹介
同年8月都農町役場退職、有限会社 都農ワイン就職、工場長代理となる。

お問合せ

(有)都農ワイン
〒889-1201
宮崎県児湯郡都農町大字川北14609-20
電話:0983-25-5501FAX:0983-25-5502